TOEIC800点はどのくらいすごいレベル?必要な勉強時間や学習法を解説
TOEICとは、リスニングとリーディングの2技能を測る英語の能力測定テストです。日本では、英検同様に知名度の高いテストとして知られているので、皆さんも1度は耳にしたことがあると思います。
中でも「TOEIC800点」と聞くと、なんとなく「すごい!」と感じる方が多いのではないでしょうか?
ですが具体的にどのくらいのレベルなのかはよくわかりませんよね。
そこで今回は、
- TOEIC800点がどのくらいの英語レベルなのか
- 達成するために必要な勉強時間や学習法
これらについて詳しく解説していきます。
英語初心者や中級者の方たちにとっては、TOEIC800点はとても高い壁のように見えるかもしれません。しかし、正しい勉強法を知って効率的に学習を行えば、実は誰でも実現可能です。
今すぐTOEICの点数を劇的にアップさせたいと思っている方は、ぜひ最後までチェックしてくださいね。
TOEIC800点の難易度・レベルは?
TOEIC受験者の中で、800点以上を超えるスコアを獲得する割合は10~15%であると言われています。10人に1人と考えたら決して簡単にクリアできるレベルではないことがわかりますよね。
今回は、より具体的にその難易度を理解していただけるように偏差値やほかの英語試験と比較しながら説明していきます。
偏差値や他の試験と比較すると?
まずは、日本人に馴染み深い英検とTOEIC800点のスコアを【CEFR】を用いて比較してみましょう。CEFR(セファール) とは、【実用的な英語力を図る国際基準の指標】のことです。
CEFRが定めた基準によると、「TOEIC800点はCEFRスコアのB2(中上級)レベル」に該当します。そして英検では、英検準1級がCEFRのB2レベルであるとされています。英検準1級は難易度の高い英語資格であることが知られていますが、TOEIC800点はそれと同等のレベルであると言えるでしょう。
次に、TOEIC800点のスコアを大学の偏差値にあてはめて比較してみましょう。
前述したように、TOEIC800点は【英語中上級レベル(CEFRスコア B2)】であると言われており、それを大学入試の偏差値にあてはめると【偏差値60以上】になります。
代表的な例としては、「学習院大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学」などが挙げられます。特にこれらの大学は、一般入試にあたって「CEFRスコアB2レベルの英語力を受験者に要求」しています。このことからも、TOEIC800点はこれらの入試で通用できる英語力を持つという証明になると言えるでしょう。
目指すスコアが高くなるほど時間がかかる
TOEIC学習者の中には、
「TOEIC500点から700点までは順調に伸びていったのに、そこから800点まで中々到達しない」
このような悩みを抱えている方が多いです。
なぜだと思いますか?
それはズバリ、TOEICは
問題によって難易度の差が大きいテストだから
です。
そのため、ある程度のレベルまではスムーズにスコアアップすることができるのですが、800点以上の高得点を取るとなると難しい問題で点数を稼ぐ必要が出てきます。そうなると、スコアアップのための難易度が一気に上がり、学習量が増えて目標のスコアを達成するまでに時間がかかってきます。これこそが、「TOEIC800点を前にスコアが伸び悩み、勉強を挫折してしまう要因」の1つとなっているのです。
TOEIC800点取得に必要な英語力と語彙力
続いては、TOEIC800点を取得するために必要な英語力・語彙力について具体的にご説明していきます。
語彙力は?
TOEIC800点を取得するために必要な語彙は、約8000語と言われています。この中には、日常会話レベルの英単語だけではなく、ビジネスにまつわる英単語も含まれます。
TOEICの最大の難関はなんといっても15問の長文問題。これらをすばやく読んで回答するには、わからない単語だらけだと太刀打ちできません。そのため、TOEIC対策をする上で単語の勉強は必要不可欠です。
リスニング力は?
TOEIC800点を取得するためには、
日常会話であれば難なく聞き取ることができ、専門性の高い分野以外のビジネスシーンで通用するリスニング力
このレベルが必要であると言われています。
具体的には
- 流れてくる英語を英語の語順でそのまま理解できる力
- ある程度長い文章になってもリスニングの内容を理解できる力
が求められます。
リーディング力は?
TOEIC800点レベルに到達するためには、基本的な単語や文法だけでなく、難易度の高い単語・複雑な文法知識もある程度理解できる必要があります。
また、100問もの問題が出題され、TOEICのリーディングテストはたった75分。この限られた時間の中で英文を素早く理解し、処理する力も求められます。
TOEIC800点レベルだとできないことは?
TOEIC800点台を取得しているだけでも高い英語力の証明になりますが、実はこのレベルでもできないことはたくさんあります。
具体的には、
- ネイティブの話すリアルな英語
- 新聞など、専門性の高い単語が出てくる英語での記事
これらをスムーズに理解することはまだまだ難しいと言えるでしょう。
また、TOEICにはスピーキング・ライティングのセクションが存在しないため、アウトプット力は受講者によってかなりばらつきがあります。
そのため、たとえTOEIC800点を取得していたとしても
「実際の会話になるとうまく自分の意見を英語で伝えることができない」
「エッセイを正しい文法、形式で上手く組み立てられない」
という方は珍しくありません。
TOEIC800点を取得するとどんなメリットがある?
それでは次に、TOEICを取得することで得られる代表的なメリットについてご紹介します。
ぜひ学習のモチベーションアップにもつなげてください。
転職先の選択肢や可能性が広がる★
1つ目のメリットは、
転職・就職先の選択肢や仕事の可能性が広がること
です。
グローバル化が進んだ現代では、英語を頻繁に使って仕事をするのは外資系企業や海外勤務だけにとどまりません。海外との取引が多い日系企業などでも、応募の際にTOEICのスコアを申告する必要があることが多いのです。つまり、TOEICでスコアを取得することで応募できる求人が多くなり、仕事の選択肢が増えるということです。
特に、TOEIC800点と言った高いスコアを所持している場合は、選考の上でのアドバンテージになります。
収入が上がる可能性がある
2つ目のメリットは、
収入が上がる可能性があること
です。
TOEICを取得することで恩恵を得られるのは、仕事を探している方だけではありません。現在は、日本社会全体で高い英語力を持つ人材が求められています。そのため、企業によってはTOEICのスコアに応じて資格手当や報酬金が出されることも。ちなみに、TOEIC800点を所持している方は、TOEIC700点を所持している方より平均年収が40万円以上高かったというデータもあります。
このように、英語力を上げることで収入アップまで見込めるのです。
海外部署への異動や海外赴任の機会をもらえる可能性がある
3つ目のメリットは、
英語を使う部署への移動や海外赴任の機会をもらえる可能性があること
です。
ビジネスシーンで英語を使いこなすのは、簡単なことではありません。そのため、これらのポジションに着く方たちには高い英語力が必要とされます。
学んできた英語を仕事に活かしたいと考えている方は、TOEICを取得することで、その道が開けてくるかもしれません。
とくに、800点以上のスコアを所持していることは高い英語力の証明になるので、社内選考の際に有利に働く可能性があるでしょう。
TOEIC800点取得に必要な勉強時間数は?
次に、TOEIC800点を取得するまでに必要な勉強時間の目安について、具体的に説明します。
参考までに、英語入門者(TOEIC300点以下)の方がイチから勉強してTOEIC800点を取得するには、約1300時間もの勉強が必要だと言われています。
しかし、TOEIC800点を目標に勉強している方は英語中級者の方が多いです。そのため、この数字ではご自身に必要な実際の学習時間の目安が分かりにくいですよね。
そこで今回は、現状のスコア別に必要な学習時間をお伝えします。ご自身のスコアと照らし合わせて、必要な時間数を把握してください。
TOEIC500点台から800点を目指す場合
最初に、現状TOEIC500点台から800点を目指す場合について見ていきましょう。
TOEIC500点台は英語初級者~中級者の間のレベルに該当します。そのレベルからTOEIC800点を取得するためには、「約900時間の学習時間」が必要だと言われています。
1年間でこの学習量をこなすためには「毎日、2時間30分前後」を目安に学習を行いましょう。
この勉強量は決して少なくはありませんが、非現実的な量ではありません。
スキマ時間などを上手に使えば努力次第で1年間でTOEIC800点を目指すことができると言えるでしょう。
TOEIC600点台から800点を目指す場合
次に、現状TOEIC600点台から800点を目指す場合について見ていきます。
TOEIC600点台は英語中級者レベル。
このレベルからTOEIC800点を取得するためには、「約650時間の学習時間」が必要だと言われています。
1年間でこの学習量をこなすためには「毎日、1時間45分程度」の英語学習を行わなければいけません。このように、TOEIC600点レベルから学習を始めると、毎日の学習時間は2時間を切る計算になります。
しかし、TOEIC500点台の場合と比べてみても大幅に学習時間が短縮されるわけではないのが現実です。これは、前述したようにTOEICは点数が上がるにつれてスコアアップへの難易度が上がるからです。とはいっても、現時点で600点レベルまで達していて勉強を毎日継続できるのであれば、1年もかからず800点を達成することも不可能ではありません。
TOEIC700点台から800点を目指す場合
最後は、現状TOEIC600点台から800点を目指す場合です。
TOEIC700点台は英語中級~上級の間のレベル。
このレベルからTOEIC800点を取得するためには、約350時間の学習時間が必要だと言われています。
1年間でこの学習量をこなすためには「毎日約1時間」を目安に学習を行いましょう。そしてこの学習量であれば、忙しい社会人の方でも実現可能な数字ではないでしょうか。
また、1日の学習量を増やすことで、半年以内で800点を超えることも可能です。目標のゴールまでの日数は少ない方がモチベーションを保ちやすいので、このレベルの方は「毎日2時間の勉強を半年間」
これを目標にTOEIC対策の勉強を行うのが一番の近道だと言えるでしょう。
【注意】時間はあくまで目安
ここまで、TOEIC800点を取得するために必要なレベル別の学習時間についてご説明してきました。ですがここで注意していただきたいのが、
これらの勉強時間はあくまでも目安
という点です。
目標に向けていくら勉強したところで、その勉強法が非効率的で的外れなものであっては大きなスコアアップは見込めません。それどころか、いつまで経っても目標のスコアに到達できないこともあります。
一方で、効率的で正しい勉強法を実践することができれば、上記の目安よりも短い時間で目標のスコアを達成できる可能性もあるのです。
そのため、上記の学習時間は学習計画を立てる上での参考として役立ててくださいね。
TOEIC800点を取るための勉強方法
それではいよいよ本題に入りましょう。ここからは、1年以内にTOEIC800点以上を達成するための勉強法について詳しく解説していきます。
「勉強しているのにTOEICの点数が全然伸びない…」
このような方は勉強の仕方が根本的に間違っている可能性があります。
実は今からご紹介する勉強法は実際に私が運営するDES(Dana’s English School)の生徒さんが短期間でスコアアップした方法です。
TOEICでいち早く圧倒的なスコアアップを実現させたい方は、これからお伝えすることをぜひ実践してみてくださいね!
リスニング対策
まず、TOEIC対策において一番大切なのがリスニング対策です。英語初心者は特に苦手意識を持ちやすい分野かもしれませんが、実はリスニングは「短期間でスコアアップを狙いやすい分野」なのです。
そこで今回は、TOEICのリスニングセクションで劇的に点数を伸ばすことができる2つのトレーニング法をご紹介します。ポイントを抑えた上でこれらのトレーニングを行うことで、1年後にはどんな方でもリスニングで8割以上のスコアを取ることができるようになりますよ。
①速聴
1つ目に取り入れてほしいトレーニングが、
・速聴
です。
これは、「リスニング音源を常に倍速にして聴く」という勉強法です。
日頃から2倍速の速さでリスニングを行うことで、実際のテストで聞こえてくるリスニングがとてもゆっくり流れてくるように聞こえます。そうすることで、劇的に英語の音が聞き取りやすくなるのです。
机にむかって勉強する時間がなかなかとれないという人は通勤電車の中や家事をしながらなどでもOKです。
出来る限り音に集中して聞いてみてください。
また、速聴を使ったトレーニングで効率的にリスニング力をアップさせるためには、下記の2点に気を付ける必要があります。
- TOEICのリスニング音源を使う
- 1つの音源を完璧に理解するまで繰り返す
まず1つ目のTOEICのリスニング音声を使うというのは、NetflexやTEDなどといったネイティブのリアルな英語音源を使わないということです。
TOEICのリスニングで高得点を取りたいのなら本番に近い音声でトレーニングするのが1番の近道に決まってますよね。
また、TOEICのリスニング音声を使うことで頻出単語や傾向をインプットすることができるメリットがあります。
そして2つ目の
・1つの音源を完璧に理解するまで繰り返す
これは意外と理解していない人が多いです。このトレーニングで大切なのは、たくさんの音源を聞くことではありません。1回1回のリスニングを、完璧に理解できるようになるまで繰り返し聞いて音に慣れることです。
例えば、TOEICのリスニングセクションのPart3の問題は、英文が長く難易度が高いです。このような問題では、数回聴いとしても完璧には理解できない方が大半です。この場合、諦めて違う問題に移るのではなく2倍速のまま20回・30回と数を重ねて根気よく続けましょう。
②リプロダクション
2つ目のトレーニング法は、
・リプロダクション
です。
リプロダクションとは、
聞こえてきた英語の音声を一定の場所で止めたあと、聞こえてきた文章をそのまま英語で繰り返す勉強法
です。
やり方を簡単に説明すると、
このような流れになります。
この時気を付けてほしいのが、聞こえてきた音を「そっくりそのままりピートする」ということです。
例えば、”set up”は2つの単語が組み合わさって意味をなす言葉ですが、実際の会話では「セット・アップ」と単語ごとに区切るのではなく「セタップ」のようにつなげて発音されますよね。このように、文字情報からではなく聞こえた音をそのまま再現するよう意識しましょう。
私たちは自分で発音できる音しか聞き取ることができません。このように音声をきいて真似して発音するリプロダクションを継続することで、リスニング力が驚くほどアップします。また、発音の強化はもちろん、スピーキングなどその他の英語力も劇的に伸びるのです。実際に、このトレーニングはプロの通訳士を育成するための訓練にも用いられています。
TOEICのリスニング対策においては
・速聴
・リプロダクション
これら2つのトレーニングを取り入れることで、さらなるスコアアップが実現可能です。
リスニングは音声をきく問題だから音声だけ聞いていよう、というのは間違った学習法ですので注意してくださいね。
リーディング対策
次に、TOEICのリーディング対策を「文法」と「長文」の2つに分けて詳しく解説していきましょう。
その前に、リーディングセクション全体を通して覚えておいてほしいのが
・とにかく即答すること
です。
TOEICは時間勝負です。1つの問題に時間をかけてしまうと、それだけで後からどんどん時間が足りなくなります。そして、時間がなくて解けない問題が増えれば増えるほど、得点源を失うのでスコアアップから遠ざかってしまいます。「5秒考えても答えが分からないものはすぐに飛ばして次に進む」など、自分に合った時間配分のルールを決めてスピーディに問題を解く練習を重ねていきましょう。
文法
TOEICにおける文法力アップのプロセスは、
といった流れになります。
①の解き方のテクニックとは、
・全文を読まずに即答する
というものです。
実はTOEICリーディングセクションの文法問題には、
①文脈を理解して解く問題
②文法ルールで解ける問題
この2パターンがあります。
①は英文の意味をしっかり理解しないと解けない問題ですが、②は英文をすべて読まなくても「空欄の前後」を見て解くことができるサービス問題です。
このパターン②の問題を解くときに必要なことは、英文法の基礎である「品詞」の知識だけです。品詞とは「名詞・形容詞・動詞・副詞」など英文を構成する種類のこと。
これらの品詞にはそれぞれ特徴があります。
- 名詞=モノ・人。文頭にきたり語尾が-tionなどがある。
- 形容詞=名詞を説明する。(beautiful flowers:きれいな花)
- 動詞=動作を表す。toのあとにきたり過去形のedがつく
- 副詞=動詞を説明する。語尾がly (run slowly:遅く走る)
このようなルールを知っておけば、たとえば以下のような問題も3秒で解けます。
Mr. John’s team redesigned some of the — literature to make it more appealing to Spanish-speaking consumers.
(A)promote
(B)promoted
(C)promotionally
(D)promotional
空欄の前後は名詞の前につく冠詞の「the」と「literature」という名詞です。この間が空欄になっているということは、名詞を説明する形容詞が入りそうだなということがわかります。
そこで選択肢をみてみると…
(A)promote→動詞の原形
(B)promoted→動詞の過去形
(C)promotionally→語尾がlyなので副詞
(D)promotional→形容詞
正解は(D)ということがわかります。もしpromotionalが形容詞だとわからなくても、他の選択肢が消去法で消せるので結果的に(D)を選択して正解となります。
このようにTOEICの文法問題には、全文が理解できなくても答えられる問題があるので文法学習はしっかりおこないましょう。
②長文
TOEICの長文読解を攻略するポイントは、
この3つだけです。
え、対策しなくていいの?
と驚かれた方もいるかもしれませんが、基本的にTOEIC対策では長文のための勉強をする必要はありません。
なぜなら、リスニングと単語・文法の基礎があれば長文は自然と解けるようになるからです。
TOEICの長文問題が解けないのは「知らない単語が多く、読むスピードが遅いから」に過ぎません。そのため、わざわざ長文対策をする必要はなく、前述したリスニングと文法を完璧にすることで十分攻略可能です。
しかし、TOEICで高得点を達成するためには時間配分に注意する必要があります。TOEICは試験時間に対して問題量が多すぎるからです。だからこそ、試験直前にTOEICの模試を5回分ほど解いて、時間配分のコツを掴みましょう。そうすることで、本番も焦らず本来の実力を発揮しやすくなります。
TOEICのスコアを効率よく上げるためには
続いては、TOEICのスコアを効率よく上げるために抑えておきたい2つのコツについてご説明します。少しでも無駄を省けるように以下2点は押さえておきましょう。
TOEIC頻出単語から重点的に覚える
1つ目のコツは、
・TOEICの頻出単語から重点的に覚えていく
ということです。
TOEICは出題傾向がある程度決まっているので、それに応じて頻繁に使われる単語も固定されています。そこでまずは頻出単語をTOEIC対策用の単語帳やアプリなどを使って覚えることで、より効率よくスコアアップを狙いましょう。
単語学習については、苦手意識を持つ方も多いかと思います。だからこそ、ポイントを抑えた最短での勉強法を実践していきましょう。
文法の基礎を固める
2つ目のコツは、
・文法の基礎を固めること
です。
単語暗記はキリがないですが、文法はある程度ざっくりとしたルールや特徴があります。前述したように、TOEICのリーディンクセクションの短文の穴埋め問題では、「たとえ単語の意味が分からなくても品詞を判別するだけで解ける」ものもあります。だからこそ単語ばかりではなく文法も並行して知識をインプットしていきましょう。
また、長文問題も文法の基礎がしっかりできていればスイスイ解けるようになります。
よくリーディング対策として長文問題をたくさん解く人がいますが、それよりも文法学習という核の部分を固めるほうが効率的です。
勉強時間を確保するために大切なこと2つ
やるべきことはわかったけど時間がなかなかとれない…
このような悩みを抱えている社会人の方は多いと思いのではないでしょうか?しかし、TOEICのスコアアップを実現するためには、時間をかけて目標に応じた学習を継続する必要があります。
そこで勉強時間を確保するために大切な2つのポイントについてご紹介するのでぜひ参考にしてください。
生活リズムを見直す
1つ目のポイントは
・自分の生活リズムを見直してみること
です。
学習を始める前に一度現在の自分の1日の生活を振り返ってみてください。意識して振り返ってみると、「この時間は必要ない」「あの時間はもっと短くできる」など、色々な気づきが出てくるはずです。この結果を元に、1日のどこで勉強するかもあらかじめ決めておきましょう。毎日のルーティンとして生活の一部に英語の勉強を組み込むことで、継続して学習を進めることができますよ。
また、休日にまとまった時間が取れるなら、平日に不足した勉強時間を補うことができます。このように、1週間を通して目標の学習時間を達成できるように一度考えてみるのがおすすめです。
朝の時間や隙間時間を利用する
2つ目のポイントは、
・朝の時間や隙間時間を利用すること
です。
まず、学習効果を高めるためにできるだけ朝学習を行いましょう。なぜなら、朝は一日の中で一番体力がある時間のため、集中して学習することができると言われているからです。朝に効率的な学習ができれば、その分必要な学習時間も短縮できます。そのため、夜遅くまで勉強するのではなく、朝早く起きて勉強することを心がけましょう。とはいってもなかなか朝が難しいという方もいると思います。ただし、朝じゃないと意味がないということではありません。人によっては夜の方が頭が働くという方もいるので絶対ではありません。朝か夜で両方試してみて自分に合うほうで継続していきましょう。
また、隙間時間を利用することも大事なポイントです。忙しい社会人こそ、通勤の時間やお昼休みなどにコツコツ勉強時間を稼いでいくことが重要です。
今は分厚い参考書を持ち歩かなくても、スマホアプリがあればリスニングや単語の勉強などが簡単にできます。机に向かう時間がほぼとれないという方は隙間時間を有効活用しましょう。
初心者がTOEICの勉強をする時の注意点
それでは次に、英語初心者の方がTOEICの勉強をする際の3つの注意点についてご説明します。
初心者の方は特に、「英語の勉強をどう始めていけばわからない」という悩みを持つ方が多いと思います。がむしゃらに勉強を行うのではなく、下記のポイントをしっかり抑えた上で学習を行っていってくださいね。
まずは基礎を大切にする
1つ目の注意点は、
・英語の基礎を大切にすること
です。
TOEICは、問題の性質上「解き方のコツ」さえ抑えれば、英語初心者の方であってもある程度のスコアまでは順調にスコアアップすることができます。
しかし、小手先のテクニックだけ鍛えても、英語の基礎となる「単語・文法学習」をおざなりにしていてはその後のさらなるスコアアップは実現できません。
最初に単語・文法をしっかり固めることは、一見遠回りのように思えるかもしれません。しかし、英語の基礎がしっかりできていればその後の伸びしろは大きく変わっていきます。長期的な目で見れば、基礎学習こそが英語力アップ・TOEICのスコアアップへの最短ルートといえるでしょう。
自分にあったレベルの勉強法や分量をこなす
2つ目の注意点は、
・自分に合った英語レベルの勉強法や学習量をこなしていくこと
です。
学習を始める際に多くの方がやりがちなのが、レベルの高い問題集を選んだり、張り切ってたくさんの量を勉強したりすることです。
英語学習では、「継続」が重要です。最初から頑張りすぎて1日の学習量を増やしすぎると、継続することができずに挫折してしまいます。
また、効率的に英語学習を進めていくためには現在の自分のレベルを理解し、そのレベルに合った勉強法を実践することです。最初から上級者向けの参考書を使って勉強したところで、思うように結果はついてきません。
TOEICの勉強を始める前に必要なこと
TOEICに限らず、英語学習を行う際には明確な目標を掲げ、無理なく学習を継続できるように計画を立てることが必要です。
ここでは、TOEICの勉強を始める前に必要な2つのことについてご説明します。
先に受験申込をする
1つ目は、
・勉強に取り掛かる前に受験申込をしてしまう
です。
こちらは、TOEICの勉強を継続させるためにとても大事なポイントです。
ですが実際は
- TOEICを受けようとしたけど途中で勉強を挫折してしまい結局受験しなかった
- 準備ができたらと思って結局勉強してなくて一向に受けられない
このような事態になっていませんか?
準備ができたら、完璧にできたら…
これらは一生訪れません。受けたくない理由を作っているだけです。これではいつまで経っても目標が先延ばしになってしまいますよね?
だからこそまずは先に受験を申し込んでください。そうすればおのずと受験日という目指すべきゴールが決まり、1日にやるべきことが見えてきます。そこまでくれば、あとは試験日に向けて勉強を進めていけばいいのです。
短い時間でも必ず毎日勉強する
2つ目は、
・短い時間でも必ず毎日勉強すること
です。
とはいっても、仕事が忙しかった日や特に疲れている日にまとまった勉強時間を確保するのは難しいですよね。そんな時でも、隙間時間を使ってほんの少しでもいいので英語に触れる機会を作りましょう。言語学習は、毎日の継続が何よりも大切です。
継続のコツは
・毎日のルーティンとセットでやる
というのがオススメです。
たとえばお風呂上りに足のマッサージをしているなら、そのタイミングで速聴もする。電車に乗るときは必ず文法書を読む!など。
このように毎日継続できている行動に組み込むことで、英語の勉強もルーティンワークの一部になるので、継続するのも苦になりません。自分ならどんな掛け合わせができるかぜひ考えてみてください。”
TOEIC800点取得についてよくある質問
最後に、TOEIC800点取得に関して皆さんからよく聞かれる質問についてご紹介します。
最適なTOEICの目標スコアはどのように決めたらいいですか?
TOEICの目標スコアを決める際は「現段階での英語レベル」を知りましょう。ご自身の英語レベルに比べてあまりに大きな目標を立ててしまうと、勉強量の負担が大きいだけではなく、ゴールの見通しが立たないので途中で挫折してしまいます。
そのため、英語初心者・TOEIC初心者の方なら、まずはTOEIC500~600点を目標に学習を進めていきましょう。
就職や転職、昇進などにTOEICの点数を活かしたいのであれば、それに伴った点数を目標にするのがよいでしょう。職種によって、昇進などに必要なTOEICの点数は異なりますが、600点前後を条件としている会社が多いです。
また、将来的に翻訳や通訳などの英語を日常的に使った仕事をしたいと考えているのであれば、最低でもTOEIC800点以上は必要になります。
このように、現時点でのご自身の英語レベルと具体的な目標と照らし合わせながら、TOEICの目標スコアを設定してみてくださいね。
おすすめの単語帳や参考書は何ですか?
私がおすすめしているTOEICの単語帳は
- TOEIC L&R 出る単特急 金のフレーズ
- TOEIC L&R 出る単特急 銀のフレーズ
です。
こちらは、TOEIC対策において「金フレ」「銀フレ」という愛称で親しまれている大人気の単語帳です。
ちなみに金のフレーズはTOEIC800点台を目指している方や、短期間で効率的に点数を上げたい方に最適な単語帳となっています。
一方銀のフレーズは金フレよりもボリュームが少ないので現時点での英語力がTOEIC500点に満たない方におすすめです。
おススメポイントは以下です。
- 1冊1000円未満という安さで、TOEICの頻出単語の全てを網羅している
- 単語だけではなく、フレーズ暗記の学習もできる
- 専用アプリで、○×確認テストや単語のスペル確認問題をすることができる
おすすめの参考書は
・TOEIC L&Rテスト 精選模試
です。
こちらの参考書も、TOEICの実践問題集としてとても有名なシリーズです。
この問題集の特徴は、
- 実際の問題と同じ形式の問題が2回分収録されている
- 細かくわかりやすい解説
- リスニング音声はアプリを使ってスマホで聞ける
です。
実際の試験のように何度も時間を測って解く練習もしてくださいね。
初心者が3か月で800点は無謀ですか?
前述したとおり、TOEIC300点未満の英語超初心者がTOEIC800点を達成するためには、1300時間もの学習時間が必要だと言われています。単純にこの勉強量を3か月でこなすには、「1日に14時間30分」と途方のない勉強量をこなす必要があるため、この目標は現実的とは言えません。
しかし、今回ご紹介したTOEIC勉強法の裏技を使いながら単語・文法の基礎を固め、過去問を何度もやりこんで問題傾向を掴むことで、「英語初心者の方でもTOEIC600点を3か月で達成する」ことは可能でしょう。
800点から900点を取るには何が必要ですか?
TOEIC800点台から900点を取るためには、上記でお伝えした勉強法に加えて、下記の学習法を実践することが効果的です。これらのポイントを抑えて重点的に学習することで、さらなるスコアアップを実現することができますよ。
- シャドーイングを行う
シャドーイングとは、流れてきた音声を止めることなく、台本なしで少し遅れて発音する学習法です。これは英語上級者向けの高度な学習法ですが、リプロダクションがこなせているのであればぜひ挑戦してみてください。 - 語彙力をさらに強化する
時間勝負のTOEICテストでは、語彙力を強化することで問題の処理能力を高めることができ、よりたくさんの問題を瞬時に解けるようになります。
まとめ
ここまで、TOEIC800点のレベルや必要な学習時間の目安、必ず結果の出るTOEIC勉強法について詳しく解説していきましたが、いかがでしたか?
この記事を読むことで、ご自身の目標達成のためにこれから何をすべきなのかが分かったのではないでしょうか。ぜひ、今回お伝えした勉強法を参考にして、具体的な学習計画を立てて実践してみてくださいね。
Dana式英語の体験レッスンを受講しませんか?
「英語を話せる人生が良かった」「海外旅行を今以上に楽しみたい」
こういったお悩みは誰しもが一度は抱えるかと思います。
そこで、一度「Dana式英語」の体験レッスン&個別コンサルティングを無料で受けてみませんか?
本ブログを運営しているDanaはYouTubeで18万人以上の登録者を誇り、70,000人以上の方に英語の特別な情報をお伝えしてきました。
下記の公式LINEにご登録いただくと、期間限定で
- 英語力が伸びない人の特徴
- ペラペラ英語のための発音法
- 英語力UPの最短勉強法とは?
- 最短でマスターするには〇〇!
など「超有料級の64分動画&電子書籍5冊」も無料特典としてお受け取りいただけます。
Danaだからこそお伝えできる英語の学習方法、今後の目標を無料かつ個別でお伝えしますので、ぜひこの機会に無料でご登録ください。
\ 期間限定の無料特典! /