意外と知らない表やグラフの英語表現!プレゼンで使える例文も紹介

今度英語でプレゼンをすることになったけれど、グラフや表をどうやって説明していいかわからない…。

英語がそれなりにわかる人であっても、英語でのプレゼンなどに慣れている人でない限り、表やグラフに関する英単語が頭にしっかり入っていることは少ないものです。

まして表やグラフの変化を英語で説明するとなると、なおさら難しく感じるのではないでしょうか?

この記事を読めば

  • 表やグラフに関する英単語
  • 表やグラフを説明する時に使える英語表現
  • 英語プレゼンでの定番フレーズ

などがわかります。

  • 短期間でプレゼンをどうにかしなきゃいけない人
  • 英語でのプレゼンをしっかりと理解したい人
  • 自信をもって英語プレゼンをしたい人

このような方にとっては、まさに必要な内容が凝縮されているので、ぜひ最後まで読んでくださいね!

表やグラフの基本英単語

「この散布図をご覧ください。」
「この円グラフが示すものは…。」

ビジネスシーンで、上のような表現を使ったことがある人は多いのではないでしょうか?

表やグラフはビジネスや学術の場でよく使われるのにも関わらず、学校の英語学習で学ぶことはほぼありません。
英語上級者であっても、「縦軸」や「等高線グラフ」といったものを英語で表現できる人は少ないです。

まずはしっかりと表やグラフ関連の単語を覚え、自信を持って表やグラフを表現できるようにしていきましょう

グラフの種類

まずはグラフや表を表す英単語を見ていきましょう。

なお英語でグラフは「cahrt」もしくは「graph」、表は「table」もしくは「chart」と言います
これからご紹介する英単語も、基本的には前述した単語で言い換え可能です。

Chart / Graph(グラフ)
Table / Chart(表)
Picture(写真)
Date / Information(資料)

Line graph (折れ線グラフ)
Bar graph (棒グラフ)
Stacked bar graph (積み上げ棒グラフ)
Pie chart (円グラフ)
Area chart (面グラフ)
Horizontal bar chart(帯グラフ)
Scatter plot /Scattergram(散布図)
Contour chart(等高線グラフ)
Histogram (ヒストグラム)
Box plot (箱ひげ図)
Radar chart (レーダーチャート)
Bubble chart (バブルチャート)
Gantt chart (ガントチャート)
Waterfall chart (ウォーターフォールチャート)
Pareto chart (パレート図)
Control chart (制御図)
Kagi chart (カギ足チャート)
Heatmap (ヒートマップ)
Network diagram (ネットワーク図)
Sankey diagram (サンキーダイアグラム)
Organizational chart(組織図)

グラフ関連でよく使われる英単語

「この縦軸が示すものは~で、最大値と最大値に大きな差があることがわかります。この原因は~」
ビジネスシーンなどで表やグラフを説明するときによく使われる表現ですよね。

しかし「縦軸」や「最大値」といった英単語は、一般的な英語学習ではなかなか学習することがありません。
以下の表現をおさえ、スムーズにグラフや表が説明できるようになりましょう。

Vertical axis (縦軸)
Horizontal axis (横軸)
Solid line (実線)
Dashed line (点線)
Ratio (割合)
Average (平均)
Distribution(分布)
Gross(合計)
Maximum value (最大値)
Minimum value (最小値)
Peak value (ピーク値)
Trough value (谷値)
High point (高点)
Low point (低点)
Upper limit (上限)
Lower limit (下限)
Axis label (軸ラベル)
Data label (データラベル)
Data range (データ範囲)
Axis scale (軸目盛り)
Legend (凡例)
Bar width (棒幅)
Bar height (棒の高さ)
Marker (マーカー)
Gridlines (グリッド線)
Y-intercept (Y切片)
X-intercept (X切片)

図やグラフで「示す」ものを説明する表現

図やグラフには、Y-intercept (Y切片)やAxis label (軸ラベル)など、普段なかなか使わない英単語がたくさんあり、とっつきにくいと感じる人も多いでしょう。

しかし図やグラフで示すものを説明する『表現』自体は、実はかなり限定的です。

以下にご紹介する英語表現をしっかりとおさえ、自信をもって表やグラフの説明をしていきましょう。

①「示す」Show / Indicate / Represent

図やグラフを説明するときに、必ず使う「示す」という表現。

主に「 Show / Indicate / Represent」が使われます

基本的にどの単語も「示す」として使って大丈夫ですが、若干ニュアンスには違いがある点は留意しておきましょう。
それぞれの例文をご紹介します。

Show

Showは、図や表が情報を明確に示すときに使います
「このグラフは売上の増加を示しています」というように、情報を視覚的に提示する場合によく用いられます。

◆The scatter plot shows a clear correlation between temperature and ice cream sales.
散布図は気温とアイスクリームの売り上げとの間に明確な相関関係を示しています。

◆This line graph shows the performance of our stock portfolio over the last quarter.
この折れ線グラフは、過去の四半期間における私たちの株式ポートフォリオのパフォーマンスを示しています

Indicate

Indicateは、ある情報や傾向を示唆することを意味します
そのため「このデータは景気回復の兆しを示唆しています」というように、ある結果が何かを暗示する場合によく使われます。

◆The pie chart indicates that the majority of our revenue comes from online sales.
円グラフは、我々の収益の大部分がオンライン販売から得られていることを示しています。

◆The bar graph indicates a decline in customer complaints since the implementation of our new policy.
棒グラフは、新しい方針の導入以来、顧客の苦情が減少していることを示しています。

Represent

Representは、情報やデータがある状態を表していることを意味します
「この図は異なる国の人口を表しています」というように、データを視覚的に表現する場合によく使われます。

◆The radar chart represents the strengths and weaknesses of different marketing strategies.
レーダーチャートは、異なるマーケティング戦略の強みと弱みを表しています。

◆This table represents the data collected from our latest customer survey.
この表は、最新の顧客調査から収集されたデータを表しています。

②「占める」Occupy / Account for

ビジネスシーンで特によく使われる「~%を占める」という表現。
主に「Occupy / Account for」が使われます

若干ニュアンスに違いがあるものの、どちらも「占める」として使って大丈夫です。
それぞれの例文をご紹介します。

Occupy

Occupy は、全体における占有率やスペースを強調したいときによく用いられる英単語です。

◆The blue section occupies approximately 30% of the pie chart, representing the portion of total expenses allocated to marketing.
ピーグラフの青い部分は約30%を占めており、全経費のうちマーケティングに割り当てられた割合を表しています。

◆The tallest bar in the bar graph occupies the highest sales figure among all the categories.
棒グラフで最も高い棒は、全てのカテゴリの中で最も高い売上金額を占めています。

Account for

Account for は特に特定の要因や要素が、全体の結果や全体像に対してどれだけの影響を持っているかを強調するときに用いられます。

◆Online sales account for 70% of our total revenue, as shown in the bar chart.
オンライン販売が全収益の70%を占めていることが、棒グラフに示されています。

◆These three factors account for the majority of the observed variance in the scatter plot.
これらの3つの要因が、散布図で観察される分散の大部分を占めています。

③「構成する」Constitute / Comprise

図や表を説明するまえに、それらがどんな要素で構成されているのかの補足を加えると、より一層説明がわかりやすくなります。

「Constitute」もしくは「Comprise」を使って、図やグラフの構成を示しましょう

Constitute

◆The data points in this scatter plot constitute the relationship between temperature and humidity.
この散布図のデータポイントは、気温と湿度の関係で構成されています。

◆These four categories constitute the major components of our expenses, as illustrated in the pie chart.
この円グラフで示されているように、これらの4つのカテゴリは私たちの経費の主要な要素で構成されています。

Comprise

◆The pie chart comprises five sectors, each representing a different product category.
この円グラフは5つのセクターで構成されており、それぞれが異なる製品カテゴリを表しています。

◆The bar graph comprises data from the past five years, showcasing our company’s growth trajectory.
棒グラフは過去5年間のデータで構成されており、当社の成長の軌跡を示しています。

④「包括する/カバーする」Encompass / Cover

図やグラフにどんな数字が、あるいはどんな要素が含まれているか説明するときに便利なのが「Encompass」「Cover」です
「包括する/カバーする」を意味するこの英単語を使うことで、図やグラフの補足説明をすることができます。

それぞれのニュアンスの違いと例文をご紹介します。

Encompass

Encompass は、広い範囲や多様な要素を含むことを強調します。
全体に関わる数字や要素に言及するときに使われることが多いです。

◆The report encompasses data from various sources, including surveys, interviews, and market analysis.
このレポートは、調査、インタビュー、市場分析など、さまざまな情報源からのデータを包括しています。

◆The study encompasses a wide range of demographic factors to understand consumer behavior.
この研究は、消費者行動を理解するために幅広い人口統計要因を包括しています。

Cover

Cover は、特定の範囲や領域を対象として取り上げるときによく使われます。

◆This chart covers the period from January to June, showing the monthly sales figures.
このチャートは1月から6月までの期間をカバーしており、月次の売上数字を示しています。

◆The table covers key performance indicators such as revenue, profit margin, and customer satisfaction.
この表は、売上高、利益率、顧客満足度などの主要な業績指標をカバーしています。

⑤「予測する」Predict / Anticipate

ビジネスシーンでは、図や表、チャートを元に、今後の購買者の動向予測などを説明することも多いです。
「Predict」「Anticipate」を使って「予測する」を表現できますよ

それぞれの例文とニュアンスは以下の通りです。

Predict

Predict は、科学的な手法やデータを元にして未来の出来事や状況を予測することを指します。
つまり、客観的な根拠や理由に基づいて予測を行うという意味合いが強いです。

◆Based on the current trend, we can predict a steady increase in sales for the next quarter.
現在のトレンドを考慮すると、来季の売上は着実に増加すると予測されます。

◆The regression analysis predicts a positive correlation between advertising spending and brand awareness.
回帰分析により、広告費とブランド認知度の間に正の相関が予測されます。

Anticipate

Anticipate は予感や予期という意味合いが強く、感情や直感に基づいて予測する場合に使われることがあります。

◆We anticipate a surge in demand following the launch of our new product, as shown in the market trend graph.
市場トレンドのグラフに示されているように、新製品の発売後に需要が急増することを予測しています

◆Management anticipates cost savings due to efficiency improvements, as indicated in the cost analysis chart.
コスト分析のチャートで示されているように、管理陣は効率改善によるコスト削減を予測しています。

⑥「見積もる/見込む」Estimate / Envisage

図やグラフを見せながらセールス見積もりなどを説明すると、視覚的にわかりやすく説得力が増します。

「見積もる/見込む」を示す英単語は「Estimate」もしくは「Envisage」です。

それぞれのニュアンスの違いと例文をご紹介します。

Estimate

Estimate は、主に数値や数量を示す予測や見積もりを表現するのに使います
客観的なデータや根拠に基づいて行われる予測のときに用いられることが多いです。

◆Our preliminary analysis estimates a 10% increase in website traffic after implementing the new marketing strategy.
当社の予備分析では、新しいマーケティング戦略を実施した後にウェブサイトのトラフィックが10%増加すると推定しています。

◆The financial projections estimate a growth rate of 5% for the upcoming fiscal year.
財務の予測では、今後の会計年度における成長率を5%見積もっています。

Envisage

Envisage も将来の状況や結果を想定するときに使われる言葉ですが、客観的なデータよりも主観的な予想や想像を表現するのに用いられることが多いです

◆We envisage a shift in consumer preferences towards eco-friendly products, as suggested by market research data.
我々は市場調査データに示唆されるように、消費者の傾向がエコ製品に移行することを想定しています。

◆The strategic plan envisages expansion into new markets to capitalize on emerging opportunities.
戦略計画では新たな市場への拡大を想定し、新たな機会に乗じることを計画しています。

⑦「仮定する」Assume

学術的なシーンでは、いくつかの仮説をたて証明していくこともあります。

「仮定する」を表すのに使えるのが「Assume」です。

例文をご紹介します。

Assume

◆Let’s assume a linear relationship between variables X and Y for the purpose of this analysis.
この分析の目的のために、変数XとYの間の線形関係を仮定してみましょう。

◆For simplicity, we will assume that all customers respond uniformly to the new pricing strategy.
単純化のために、すべての顧客が新しい価格戦略に均一に反応すると仮定します。

英語のプレゼンで使える定番フレーズ

ここからは英語のプレゼンで使える定番のフレーズをご紹介します。

プレゼンだけではなく会議などでも応用できる表現も多いです。

しっかりと覚えて、堂々とプレゼンや会議に臨みましょう。

導入部分

まずは挨拶とプレゼン内容についての簡単な紹介をします。

挨拶

◆Good morning/afternoon/evening, everyone. Thank you for joining us today.
おはようございます/こんにちは/こんばんは、皆さん。今日はご参加いただきありがとうございます。

◆My name is [名前], and I belong to the [部署名] of [会社名].
私の名前は [名前]です。[会社名]の [部署名]に所属しています。

プレゼン内容の紹介

◆I’m excited to be here today to talk about [トピック].
今日は[トピック]について話すことができることをとても楽しみにしています。

◆Let me start by giving you some background information on [トピック].
まず最初に、[トピック]に関する背景情報をお伝えします。

◆Today, I’m going to discuss [トピック] and its impact on [業界/分野].
今日は、[トピック]とそれが[業界/分野]に与える影響について話します。」

◆I’d like to begin by sharing some key insights into [トピック].
まずは、[トピック]に関する重要な洞察を共有したいと思います。

メインパート

プレゼンのメインとなるパートで使える英語表現です。

構成(はじめに…/次に…/最後に…)

トピックのまとまりごとに「はじめに/次に/最後に」という言葉を入れましょう。
はじめに「Firstly」・次に「Secondly」・最後に「Lastly」で表現できます。

◆Firstly, let’s take a look at the current trends in [業界/分野].
まず最初に、[業界/分野]の現在のトレンドを見てみましょう。」

◆Secondly, let’s take a look at our analysis. We’ll see [results/numbers/data].
次に、私たちの分析を見てみましょう。[結果/数字/データ]がわかります

◆Lastly, I will present the projected future sales trends in the [業界/分野] estimated from the survey results.
最後に、調査結果から見積もられる[業界/分野]の将来のセールス動向をご紹介します

強調

強調したい事柄があるときは「important aspect(point)」「key factor」といった表現を使いましょう。

◆One important aspect is [point/topic], which has a significant impact on [outcome/result].
重要な点は[ポイント/トピック]です。これは[結果/結果]に大きな影響を与えます。

◆Another key factor is[要因/トピック], which plays a crucial role in [業界/分野].
もう一つの重要な要因は[要因/トピック]です。これは[業界/分野]で重要な役割を果たします。

締め部分

プレゼンの最後では、プレゼンのまとめと観客への謝意を示します。

プレゼンのまとめ

プレゼンの最後は、内容を簡潔にまとめます。
まとめに使える表現としては「In conclusion, 」「To finish off, 」といった表現を使いましょう。

◆In conclusion, these numbers clearly indicate steady growth in sales over the past year.
まとめますと、これらの数字は過去1年間の売上の着実な成長を明確に示しています。

◆To finish off, based on these factors, it is expected that our company’s sales for the upcoming fiscal year will continue to rise.

最後に、これらのことから我が社の来期の売り上げはさらに上昇すると見込まれます。


締めの挨拶

◆Thank you once again for your attention and participation.
改めて皆さんのご注意とご参加に感謝します。

◆I invite any questions or comments you may have at this time.
この時点で皆さんがお持ちの質問やコメントをお待ちしています。

◆I look forward to hearing your feedback and continuing this discussion.
皆さんからのフィードバックを楽しみにしていますし、この議論を続けていきたいと思います。

◆It’s been a pleasure sharing this information with you. Thank you.
この情報を皆さんと共有できて嬉しかったです。ありがとうございました。

数字の変化に関する表現

プレゼンに図やグラフを加えることで、視覚的にわかりやすく観客に伝わりやすくなります。

しかしスムーズにグラフの内容などを説明できなければ、せっかく図やグラフを用いても説得力は増しません。

しっかりと以下の表現をおさえ、プレゼンに臨みましょう。

図やグラフの説明時に役立つ、数字の変化に関する単語・表現をご紹介します。

①Increase (増加)

◆The sales increased by 20% compared to last year.
売上は昨年比で20%増加しました。

◆We have seen a steady increase in website traffic over the past month.
過去1カ月間、ウェブサイトのトラフィックが着実に増加しています。


②Decrease (減少)

◆There was a significant decrease in customer complaints after implementing the new policy.
新しい方針を実施した後、顧客からの苦情が大幅に減少しました。

◆The company’s profit margin decreased by 5% due to increased production costs.
生産コストの増加により、企業の利益率が5%減少しました。

③Rise (上昇)

◆The stock prices have risen sharply since the announcement of the merger.
合併の発表以来、株価は急激に上昇しています。

◆Inflation rates are expected to rise by 2% next quarter.
次の四半期にはインフレ率が2%上昇する見込みです。

④Fall (下降)

◆The temperature fell below freezing last night.
昨夜の気温は氷点下まで下がりました。

◆There has been a noticeable fall in customer satisfaction ratings recently.
最近、顧客満足度の評価が顕著に下がっています。

⑤Fluctuate (変動する)

◆The currency exchange rates have been fluctuating unpredictably this week.
今週の通貨の為替レートは予測不能に変動しています。

◆Consumer spending tends to fluctuate seasonally.
消費者支出は季節によって変動する傾向があります。

⑥Peak (ピーク)

◆Our website traffic reached its peak during the holiday season.
当社のウェブサイトのトラフィックは休暇シーズン中にピークに達しました。

◆The demand for luxury goods typically peaks during the summer months.
高級品の需要は通常、夏の間にピークに達します。

⑦Bottom out (底を打つ)

◆After months of decline, the housing market finally bottomed out.
数か月間の低迷の後、住宅市場はついに底を打ちました。

◆We expect the oil prices to bottom out in the coming weeks.
今後数週間で原油価格が底を打つことを予想しています。

⑧Stagnate (停滞する)

◆Economic growth has stagnated due to political uncertainty.
政治的な不確実性により、経済成長が停滞しています。

◆The number of subscribers to the service has stagnated in recent years.
このサービスの加入者数は最近数年間停滞しています。

⑨Surge (急増)

◆There was a surge in online orders during the Black Friday sale.
ブラックフライデーセール中にオンライン注文が急増しました。

◆The company experienced a surge in revenue after launching its new product.
新製品を発売した後、企業の収益が急増しました。

⑩Plummet (急落)

◆Stock prices plummeted following the disappointing earnings report.
失望の業績報告に続いて、株価が急落しました。

◆The number of new COVID-19 cases plummeted after the vaccination campaign reached its peak.
ワクチン接種キャンペーンがピークに達した後、新規のCOVID-19感染者数が急激に減少しました。

まとめ

英語のプレゼン、特に図や表を説明するのに苦手意識を持つ人は多いです。

しかし実は図やグラフの説明に用いる英語表現は限定的です。
また、それらに用いられる英単語は基本的なものが多く、必要に応じて図や表にかかわる英単語さえ覚えてしまえば対応しやすいもの。

今回ご紹介した図やグラフにかかわる単語や表現をしっかりと覚え、自信をもって英語プレゼンに臨みましょう。

Dana式英語の体験レッスンを受講しませんか?

「英語を話せる人生が良かった」「海外旅行を今以上に楽しみたい」
こういったお悩みは誰しもが一度は抱えるかと思います。

そこで、一度「Dana式英語」の体験レッスン&個別コンサルティングを無料で受けてみませんか?
本ブログを運営しているDanaはYouTubeで18万人以上の登録者を誇り、70,000人以上の方に英語の特別な情報をお伝えしてきました。

下記の公式LINEにご登録いただくと、期間限定で

  • 英語力が伸びない人の特徴
  • ペラペラ英語のための発音法
  • 英語力UPの最短勉強法とは?
  • 最短でマスターするには〇〇!

など「超有料級の64分動画&電子書籍5冊」も無料特典としてお受け取りいただけます。

Danaだからこそお伝えできる英語の学習方法、今後の目標を無料かつ個別でお伝えしますので、ぜひこの機会に無料でご登録ください。

\ 期間限定の無料特典! /

デイナ / Dana 【英語の先生】
English Teacher
Hey Hey everybody it’s Dana from DES
日本に来て10年以上経ちますが私がSNSを通して発信することで多くの日本人の助けになる、とのアドバイスから発信活動を始めました。
SHARE
  • URLをコピーしました!