英語でオンラインミーティング!挨拶や司会で使える簡単フレーズを紹介
- 海外とのオンラインミーティングについていけない
- 海外のクライアントとのミーティング、どう進行すれば良いのかわからない
- 海外のミーティングでうまくコミュニケーションが取れず悔しい
このように海外とのオンラインミーティングに関する悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか?
海外とのミーティングは日本のミーティングとは勝手が違うことも多々あり、苦手な人が多いものです。
また会議で英語を使うことに苦手意識を持つ人も多いでしょう。
この記事を読めば
- 海外と日本の会議の違い
- 海外との会議で気を付けるべき点
- オンラインミーティングに使える英語表現
- Web会議にも役立つ英語学習法
などがわかります。
海外とのミーティングを成功させるポイントは、「英語力」だけではありません。
日本の会議との違いを理解し会議に臨むだけでも、海外とのWebミーティングはかなりやりやすくなります。
- これから海外とのWebミーティングを控えている人
- もっと自信をもって海外とのオンライン会議を行いたい人
このような方はぜひ今回の記事を参考にしてくださいね。
海外と日本の会議の違い
海外と日本の会議の違いは、使用する言語だけではありません。
進め方や重視する点など様々な違いがあります。
この違いを理解していないために、会議がスムーズに進行しないケースもよくあるもの。
だからこそまずは海外と日本の会議の違いを見ていきましょう。
①参加する人数
海外の会議は、日本の会議よりも参加する人数が少ないことが多いです。
なぜなら海外の会議では「生産性」が重視されるため、会議の議題に直接関わる人だけが参加するのが通常だからです。
日本の会議は関係部署に所属するというだけで、その会議の議題に直接関係がない人まで参加することが多くあります。
議事録をとるだけの人がいたりもしますし、「将来的に関わるかもしれないから、◎◎さんもとりあえず会議に呼んでおこう」ということも珍しくないですよね。
海外の会議の場合、議事録は各自で必要事項をメモするため基本的に議事録係はいません。
相手の時間を奪うことになってしまうため、その会議の議題に関わることが明確でないかぎり「とりあえず」会議に呼ぶこともありません。
海外とのミーティングを主催する際は、会議の議題に関わる最小限の人数を呼ぶようにしましょう。
②ディスカッション重視
日本の場合、会議は「議論の場」ではなく「報告の場」となっていることが少なくありません。
課に所属する全員が集まり進捗を報告しあったり、連絡事項を伝えたりする「定例会議」がある会社も多いでしょう。
海外の会議は「報告」ではなく、「議論」の先にある「成果物」の収穫が目的です。
そのため日本のように、最初はAさんが発言してください…、じゃあ次はBさんで…というような進行ではなく、「ディスカッション」が行われるのが基本になります。
ディスカッションをし、問題解決の糸口を見つける、次のプロジェクトの取り組み方を決めるなど、何かしらの「成果物」を作り上げていくのです。
これは海外の会議では議題と会議における目標(=成果物)が明確であるとも言い換えられます。
このことを念頭に置いておくと、日本と海外の会議参加者の会議に対する考え方のギャップが少なくなり、会議をしたのになんの成果も得られなかった…、時間を無駄にした…という海外からの参加者の不満が少なくなります。
③会議にかける時間
海外の会議にかける時間は、一般的に日本より短いです。
なぜなら海外の場合は明確に開始時間と終了時間が決められており、その中で成果物(=会議の議題に対する結論等)を作り上げていくからです。
「日本人は時間を守らない。なぜなら始める時間は守っても終わる時間は守らないから」なんていうビジネスジョークもありますが、実際に日本の場合は会議の開始時間は決められていても、終了時間が決まっていないことが多々あります。
議題が終わるまで会議をすることも珍しくありません。
海外との会議では議題とゴールを明確にさだめ、どのくらい時間が必要か見積もり、しっかりと開始時間と終了時間を決めて会議を開催しましょう。
海外との会議で気を付けるべき点
上記のように海外と日本の会議には違いがあります。
その違いをふまえ、以下2点に気を付けて海外との会議に臨みましょう。
- アジェンダを準備しておく
- 意見をもち発言や準備をしておく
それぞれについて詳しく説明します。
アジェンダを準備しておく
会議の前に「会議の日程」や「会議の議題」が記載されたアジェンダを準備し、会議参加者にシェアしておきましょう。
なぜなら海外と日本の会議の違いでも言及した通り、海外の会議では議題とゴールの設定が明確であり、参加者もそのための準備が求められているからです。
なおアジェンダとは英語で「予定表」という意味ではありますが、ビジネスシーンでのアジェンダは「行動指針」あるいは「実行に移されるべき事柄」的意味合いで用いられることが多いです。
つまり会議におけるアジェンダに書かれた「会議の議題」とは、会議でディスカッションされるテーマという意味合いの他、その会議で「結論をだしたいこと(=成果物)」ということでもあります。
アジェンダをシェアしておくことで、会議参加者もしっかりと準備をして会議に臨むことができ、効果的な会議が実施できるようになりますよ。
意見をもち発言や質問をする
海外での会議の目的は「議題に対する一定の結論を出すこと(=成果物の作成)」です。
そのためにディスカッションを通じた意見のやりとりが行われます。
報告がメインの日本の定例会議などと違い、司会者が順番に発言する人を指名してくれることはありません。
自ら積極的に意見をもち、発言や質問をすることが求められています。
自ら発言・質問しない人は会議に貢献していない=仕事をしていないとみなされることすらあるのです。
また建設的な反対意見などは歓迎されます。
日本の場合会議がスムーズに終わるように、空気を読んで反対意見を言ったりしないことさえあることを考えると、まったく真逆の態度が求められていると言えますね。
オンラインミーティング前に使えるフレーズ
海外とのオンラインミーティングが英語のせいで苦手…という人は多いでしょう。
ここからはオンラインミーティングに役立つ英語フレーズをご紹介します。
都合をきく
まずはオンラインミーティングの日程を決めるために、相手の都合を確認したいときに使える英語表現です。
いくつかの時間から都合の良い時間を選んでほしいときは以下のような表現を使い、候補日時を提示します。
具体的なメールの例は以下のようになります。
Subject: Web Meeting Schedule
Dear [相手の名前],
I hope this email finds you well. I would like to schedule a web meeting to discuss [内容] with you. Below are a few proposed dates and times for the meeting:
①Date: [日付]
Time: [開始時間] – [終了時間]
②Date: [日付]
Time: [開始時間] – [終了時間]
③Date: [日付]
Time: [開始時間] – [終了時間]
Please let me know which of these dates and times work best for you, or if none of them do, kindly suggest an alternative that suits your schedule.
Looking forward to our discussion.
Best regards,
[自分の名前]
(日本語訳)
件名:Webミーティング日程のご案内
[相手の名前]様
お世話になっております。[自分の名前]と申します。このメールは、[内容]についてWebミーティングを設定したいと思いますので、日程についてご相談させていただきます。以下に、ミーティングの提案日時をいくつかご案内いたします。
① 日程:[日付]
時間:[開始時間] – [終了時間]
② 日程:[日付]
時間:[開始時間] – [終了時間]
③ 日程:[日付]
時間:[開始時間] – [終了時間]
上記の日程の中でご都合の良い日時がございましたら、ご連絡いただけますと幸いです。もしどの日程も合わない場合は、別の提案をいただけますと助かります。
ご検討いただき、どうぞよろしくお願い申し上げます。
今後のご連絡をお待ちしております。
よろしくお願いいたします。
ミーティング日程のお知らせ
ミーティング日程が決まったら、すみやかに開催日時を参加者に知らせましょう。
アジェンダの送付も可能であればこのタイミングで行います。
無理な場合は後日あらためて送付する旨をつけ加えておき、余裕をもって会議の準備ができるようなるべく早くアジェンダを送付してください。
ミーティング日程が決定したことを知らせるときに使える英語表現です。
アジェンダの確認をお願いするときは、以下のような表現が使えます。
具体的なメール内容は以下のようになります。
以下は、ミーティングの日程が確定したこととアジェンダの確認を依頼するための英語のメール文面です。
Subject: Confirmation of Meeting Schedule and Agenda Review
Dear [相手の名前],
I hope this email finds you well. I’m writing to inform you that we have finalized the schedule for our upcoming meeting. The meeting is scheduled to take place on [日付] at [時間]. Attached, please find the agenda for our discussion.
Would you kindly review the agenda and let me know if there are any additional items you would like to include or if there are any adjustments you would suggest? Your input is highly valued as we aim to have a productive and focused meeting.
Thank you for your attention to this matter, and I look forward to hearing your feedback.
Best regards,
[自分の名前]
(日本語訳)
件名:ミーティング日程の確認とアジェンダの確認について
[相手の名前] 様
お元気でいらっしゃいますか。次回のミーティングの日程が確定しましたことをお知らせします。ミーティングは [日付] の [時間] に予定されています。添付ファイルのアジェンダをご確認ください。
アジェンダをご確認いただき、追加で取り上げてほしい項目やご提案があればお知らせいただけますか?生産的かつ効果的なミーティングを目指しておりますので、ご意見を重視させていただきます。
この件にご対応いただき、ありがとうございます。ご意見をお待ちしております。
よろしくお願いいたします。
[あなたの名前]
添付資料と事前の連絡
アジェンダの他に資料の送付や事前の連絡がある場合は、以下のような表現がつかえます。
なおWebミーティングのツール・URLが決まったら、こちらもあらかじめ連絡しておきましょう。
◆The meeting will be held via Zoom. When it’s time, please access the following URL:
https://◎◎◎◎
This will direct you to the video chat screen.
当日はZoomでのWebミーティングとなります。お時間になりましたら、下記URLにアクセスをお願い致します。
https://◎◎◎◎
ビデオチャット画面に遷移します。
アプリインストールの説明
WebミーティングはZoomやMicrosoft Teams.、Google Meet.といったものを使って行われますが、中にはそういったツールの操作に慣れていない人もいます。
ミーティングツール・URLを送付するときに、アカウント登録やプラグインのインストール、操作方法などを案内しておくと良いでしょう。
トラブル時の連絡について
オンラインミーティングは接続問題や技術的な問題などで、参加者が上手くミーティングURLに接続できないことがあります。
そういった問題が発生した場合どこに連絡をすれば良いのか、あらかじめ参加者に伝えておきましょう。
【挨拶】オンラインミーティングで使える英語フレーズ
ここからはオンラインミーティングで使える英語フレーズをご紹介します。
オンラインミーティングが始まったら、いきなり本題に入るのではなく自己紹介や参加者の紹介、そしてスモールトークをしましょう。
スモールトークとはいわゆる雑談的なもので、アイスブレイクとも言われます。
スモールトークは会議前の緊張感などを和らげる効果があり、海外の会議では会議前にこのスモールトークをするのが一般的です。
まずは挨拶やスモールトークで使える英語フレーズをご紹介します。
スモールトークでつかえる英語フレーズ
スモールトークで使える英語フレーズです。
会議参加者との関係性にもよりますが、基本的には天気や週末のことなど当たり障りのない話題を選ぶようにしましょう。
自己紹介で使える英語フレーズ
Webミーティングに面識がない人がいる場合は、会議の前に自己紹介を行います。
会議主催者から自己紹介を求められることも多いので、あらかじめ練習してスムーズに言えるようにしておきましょう。
また自己紹介のあとに、簡単に仕事やプロジェクトにかける意気込みを付け加えると参加者に積極的な印象を与えることができます。
参加者を紹介するときに使える英語フレーズ
ミーティング主催者として会議に参加する場合、会議前に会議参加者の簡単な紹介を行います。
参加者を紹介するときに使える英語フレーズをご紹介します。
【会議中】オンラインミーティング中に使える英語フレーズ
次はWeb会議中に使える便利な英語フレーズをご紹介します。
進行に使える英語フレーズ
まずは会議主催者として進行に使える英語フレーズです。
会議をスムーズにするための英語表現
参加人数が多い場合などは、マイクのミュート等についてのルールをあらかじめ伝えておきましょう。
会議をスムーズにするための英語表現をご紹介します。
質問や提案に使える英語フレーズ
内容についての質問や提案があるときに使える英語フレーズです。
会議の締めに使える英語フレーズ
会議の最後は、まとめと感謝の気持ちで締めくくりましょう。
次回会議日程が決まっている場合は、このときに簡単に日程を確認しておきます。
会議の締めに使える英語フレーズを見ていきましょう。
【トラブル編】オンラインミーティングで使える英語フレーズ
ネット空間を介して行うWebミーティングは、音声や接続などトラブルがおきやすいもの。
トラブルが起きた時に使える英語フレーズを見ていきましょう。
接続に問題があるときに使える英語フレーズ
映像に問題があるときに使える英語表現
そのほかのトラブルで使える英語表現
Web会議も怖くない!最適英語学習法
ただでさえ会議で英語を使うのが苦手なのに、Web会議での英語はもっと聞き取りづらく感じる…。
そんな人は多いと思います。
しかし英語を使ったWeb会議も、しっかりとポイントをおさえて学習すればかなり取り組みやすくなるものです。
続いてはWeb会議をこなせるようになるための最適英語学習法を紹介します。
初心者は英検3級レベルの基礎学習から
上記でご紹介したWebミーティングで頻出のフレーズを覚えることで、英語でのオンラインミーティングもかなり楽にこなせるようになります。
一方で相手の言っていることを聞き取ったり、上記フレーズの単語の一部を変更し別の表現に変えたりするのに、最低でも英検3級レベルが必要です。
英語初心者は、まずは英検3級レベルの英語の基礎をしっかりとおさえましょう。
上記でご紹介した英語表現も、ビジネスシーンを想定しているため堅い表現にはなっているものの、そのほとんどが英検3級レベルの単語あるいはそこから派生する単語で成り立っています。
3級レベルの単語や文法を「使えるレベル」までインプット・アウトプットすれば、たとえビジネスシーンでのWeb会議でも多くの場合で対応可能です。
使えるビジネスフレーズをアウトプット
Web会議をスムーズにこなすには、やはり英語力があるに越したことはありません。
しかし急に海外との会議が決まり、英語力アップをする時間がない場合もあるでしょう。
そんなときは、頻出のビジネスフレーズを丸ごとアウトプットしてしまいましょう。
会議で使われる英語フレーズは、実は限定的です。
頻出のフレーズを覚え単語を入れ替えるだけでも、かなり楽に会議で言いたいことが言えるようになります。
とにかく何回も口にだし、反射的にフレーズが出てくるまで練習してください。
リスニング力UP!リプロダクショントレーニング
英語でのオンラインミーティングで必要な能力は、自分の言いたいことを話す能力=スピーキング力だけではありません。
相手の話していることを理解する力=リスニング力も必要です。
リスニング力アップにおすすめなのが「リプロダクショントレーニング」です。
リプロダクションは英語トレーニングの手法であり、英語の音声を聞いて正確に再現することを目指します。
具体的なステップは以下です。
①音声をきく
②音声を止める
③リピートする
ただこれは単に音を真似するのではなく、事前に英文構造や意味を「理解」してからおこないましょう。
また発音は「文字から」ではなく歌を真似するように「聞こえたまま」を忠実に真似することが重要です。そうすることで自己流発音から卒業でき、発音力もどんどん向上していきます。
なおリプロダクションに使う教材は、必ずネイティブの音源がついているものを選んでください。
おすすめの教材は以下の3つです。
まとめ
いかがでしたか?日本と海外の会議は勝手が違うことも多々ありますが、徐々に慣れていけばいいので焦ることはありません。
英語でのWebミーティングは、頻出のフレーズをしっかりと覚えるだけでもかなり対応しやすくなるのでぜひさっそく今日から実践してみてくださいね。
Dana式英語の体験レッスンを受講しませんか?
「英語を話せる人生が良かった」「海外旅行を今以上に楽しみたい」
こういったお悩みは誰しもが一度は抱えるかと思います。
そこで、一度「Dana式英語」の体験レッスン&個別コンサルティングを無料で受けてみませんか?
本ブログを運営しているDanaはYouTubeで18万人以上の登録者を誇り、70,000人以上の方に英語の特別な情報をお伝えしてきました。
下記の公式LINEにご登録いただくと、期間限定で
- 英語力が伸びない人の特徴
- ペラペラ英語のための発音法
- 英語力UPの最短勉強法とは?
- 最短でマスターするには〇〇!
など「超有料級の64分動画&電子書籍5冊」も無料特典としてお受け取りいただけます。
Danaだからこそお伝えできる英語の学習方法、今後の目標を無料かつ個別でお伝えしますので、ぜひこの機会に無料でご登録ください。
\ 期間限定の無料特典! /