TOEIC初心者におすすめの勉強法!600点取得のためにまずやることは?

TOEICのスコアアップを目標に英語学習をされている方は非常に多いですよね。
ですが実は英語初心者がいきなりTOEIC対策を始めてしまうと…
ほぼ100%の確率で英語力UPから遠ざかります。

なぜなら、

  • 全然解けずにやる気を失う
  • 現状スコアと目標スコアに乖離がありすぎて絶望する

このような事態が起こるからです。

せっかくやる気がわいてきたのに、いきなり挫折なんてしたくないですよね?

そこで今回は「初心者がTOEICを受ける」というテーマで

  • TOEIC初心者がやるべき英語学習
  • TOEICパート別勉強法
  • TOEIC学習におすすめの教材やアプリ

これらについて解説します。

これを読めば、
英語初心者でも

  • 効率よくTOEICスコアを伸ばせる
  • 600点の壁を超える方法がわかる

というメリットがあります。

ぜひ最後まで熟読して、最短ルートで英語力を上げていきましょう。

TOEICとは?

“TOEICの正式名称は「Test Of English for International Communication」です。

一般財団法人国際ビジネスコミュニケーション協会が主催者のテストであり、その名前の通り「英語での国際的なコミュニケーション能力」を測定することができます。

TOEICテストは日本のみならず世界中で実施されており、ケンブリッジ英検やIELTSといったテストと同じく国際的にも通用するケースが多いです。

世界160カ国、約14,000の企業・教育機関で導入されていることからも、その信頼性がわかりますよね。

日本での年間の総受験者は約170万人近くに上り、日本では英検と並びもっとも有名な英語試験と言うことができるでしょう。

そんなTOEICですがいくつかテストの種類があり、一番利用されているのがListening&Readingです。

特に指定がない限り「TOEICのスコア」と言えばTOEIC Listening&Readingのスコアのことを指し、企業などでの入社基準などに用いられるスコアもこのTOEIC Listening&Readingのものです。

テスト自体の出来や採点の精度も高く、英語学習のマイルストーンに、あるいは英語力の証明としてぴったりのテストと言えます。

TOEIC初心者が目指すべきスコア

TOEIC初心者がまず目指すべきスコア。

それはずばり「600点」です。

その理由は2つあります。

◆「履歴書に書ける」と言われるTOEICスコアが600点だから

TOEICの満点は990点です。

その内、「履歴書に書ける」と言われるTOEICスコアは600点以上になります。

なぜなら600点は「基本的な英語知識を持ち、簡単かつシンプルなタスクなら英語で遂行できる」レベルで、業務にプラスとなる能力とみなされるからです。

国家公務員試験ではTOEIC600点以上で15点、750点以上で25点の加算がうけられます。

ただし、海外企業と実際にやりとりが生じる企業では750点以上、海外駐在希望なら800点以上などがボーダーラインになっていることが多いです。

よく「英語を使う仕事につきたいから800点目指すぞ!」といきなり高い目標をかかげる方がいますが、これは挫折につながるのでNGです。

初心者の方がまず目指すべき第一関門はTOEIC600点。

こちらのラインを越えたら700,800というように目標値を上げていきましょう。

◆受験者の平均スコアが600点強だから

TOEICテストの平均スコアはほとんどの回で600点強です。

平均スコアを目指すなんて…と思う人もいるかもしれませんが、基本的にTOEICは「英語を学習している人」が受ける試験です。

そのためTOEIC600点であっても、一般的な日本人の英語力よりはかなり英語力が高いことの証明になります。

だからこそまずはTOEIC平均的スコアである600点を目指して学習してみましょう。

TOEIC初心者がまずやるべきこと

TOEICテストのスコアは、闇雲に英語学習をしても効率よく伸ばしていくことはできません。

TOEICのスコアを伸ばすために、TOEIC初心者がまずやるべきことを見ていきましょう。

現状の英語レベルを把握する

まずは自分の英語力を把握するために、一度TOEICを受験してみてください。

目的はあくまで「現状把握」なので、特にTOEIC向けの準備をしていなくても大丈夫ですし、仮に点数が低かったとしても落ち込む必要はありません。

受験することでリスニング分野が弱いのか、あるいはリーディング分野が弱いのか、目的のスコアまでどのくらい開きがあるのかなど客観的に評価することができ、学習計画が立てやすくなります。

短期的な目標スコアを決める

自分の英語力の現状把握を行ったら、次は目標達成までの短期的な目標スコアを決めましょう。

おすすめは3か月毎にスコア目標を決めること。

例えば現状のTOEICスコアが500点なら3か月後のTOEICスコア目標を+150点とおき、1か月で50点ずつ伸ばしていけるように学習計画をたてるのです。

このように短期的な目標スコアを持つことで具体的な学習計画がたてやすくなります。

また長期的な目標スコアと違い、短期的な目標スコアは現在のスコアとそこまで乖離しているわけではない「頑張れば手が届きそう」な点数なため、学習のモチベーションにもつながります。

もちろん目標は1か月+ 50〜100点など、無理のない現実的なスコアを設定してください。

何度も言いますが、無理な目標設定は挫折につながりやすいのでNGです。

受験日を先に決める

まずは受験日を先に決め申込日になったらすぐに受験申込を行ってください。

良い意味で英語学習のプレッシャーになり、三日坊主になりづらいです。

またTOEICは1年に10回開催されています。

受験機会が多く受験しやすい一方、つい次回受験でいいや…と後回しにしがちです。

どんどん先送りにならないためにも、受験日を決めて自分にプレッシャーをかけていきましょう。

受検日から逆算してスケジュールを立てる

受験日が決まったら、受験日から逆算してスケジュールを立てます。

およそ1~1.5か月くらいで単語・基礎学習を集中的に行い、残りの月は単語・文法の苦手箇所のみ学習を続けつつ過去問を中心に実戦的な学習を行っていきます。

おおまかなスケジュールを決めたらそれをベースに、

  • 1週間で何をどこまで終わらせるのか
  • 1日に何をどのくらいすべきなのか

など、具体的なスケジュールを設定していきましょう。


パート別の対策をする

TOEICは全部で7つのパートから構成されます。

それぞれのパートごとに特徴があり、スコアを伸ばすのに必要な対策も違ってきます。

そのためパートごとの問題傾向を知り、それに合った対策を行っていくことがスコアアップの近道です。

詳しいパートごとの対策はこのあと解説していくのでぜひ参考にしてください。

本番と同じような環境で時間を測って模試を解く

問題にじっくり取り組めば決してわからない問題ではないのに、本番では時間が足りず点数を取りこぼしてしまう…。

リーディングの最後の問題まで行きつかない…。

TOEIC受験者でこのような悩みを持っている方は非常に多いです。

TOEICは「スピード」勝負のテスト。

英語がわかる、だけでなく1問1問を素早く正確に解く能力が求められます。

だからこそ必ず本番前に、本番と同じような環境で時間を測って模試を解いておき、「パートごとにどのくらい時間がかけられるのか」
これをしっかりと把握しておきましょう。

また過去問に取り組むときも時間を区切って問題を解き、「素早く正確に解く」訓練を行ってください。

アウトプットを意識する

特に指定がない限り、一般的に企業の募集要項などに書かれている「TOEICスコア」とはTOEIC Listening&Readingのスコアを指します。
つまり英語を話す能力は求められません。

ですがスコアを効率よく伸ばしたいならアウトプットもしっかりと意識しながら学習を進めてください。

なぜなら「発音ができない音は聞き取れない」ため、リスニングを伸ばしていくには正しい発音をアウトプットする必要があるからです。

単語学習なら発音もセットで覚える、リスニング音声も声に出してみるなど、アウトプットを意識しながら学習し、リスニング力アップにつなげていきましょう。

単語・文法の学習をおこたらない

英語力の基礎となるもの。

それは単語や文法といった英語の基礎知識です。

TOEICスコアを伸ばしたいと考えるのであれば、単語や文法の学習をしっかりと行っていきましょう。

特に英語初心者は基本的な単語や文法知識があやふやであることも多いです。

当然ですが、ベースとなる英語知識なしで過去問を解いたりパート別対策をしたりしても、思うようにTOEICスコアは伸びていきません。

もちろん単語・文法だけでTOEICのハイスコアがとれるわけではありませんが、単語・文法の基礎知識なしにTOEICのスコアアップは不可能です。

地道な作業にはなりますが、音と一緒に英単語を学ぶ、基礎的な文法はちゃんと文法書で学習するなど英語力の土台をしっかりと築いていきましょう。

TOEICでスコアUPするパート別勉強法

先程もお伝えした通り、TOEICスコアを効率よく上げたいと考えるなら、パート別の対策が重要です。

続いてはTOEICでスコアUPするパート別勉強法をご紹介します。

Part1~3:リスニング音声のリプロダクション

TOEICリスニングPart1~3の対策には、リプロダクションが有効です。
リプロダクションとは英語の「reproduction(=再生・再現)」に由来した、「聞いた英語を再生、再現」する英語のトレーニング法です。

リプロダクションの手順は以下です。

1.何も見ずにとりあえず英文を聞く
→おおまかな内容の把握
2.英文を見ながら聞く
→わからない単語や文法などを調べ、意味や文法構造を理解する
3.リプロダクション
→聞こえた英語音声を理解しながら再現していく。このとき音声は一度止めてから発音する。

似た英語学習法にリピーティングがありますが、リピーティングは単純な英文のリピートであるのに対し、リプロダクションは「理解」した上で「再現」する点が大きく違うところです。

リプロダクションには以下3つのメリットがあります。
①英文構造の理解が深まる
②英語の音を捉える力がつく
③英文を組み立てる力がつく

リプロダクションを行うことで音声知覚(=英語の音を単語やフレーズとしてとらえる力)と意味理解(捉えた音の意味を理解する力)を同時に鍛えることができ、リスニング力を効率よく向上させていくことができます。

TOEICのPart1~3は比較的短い文章が多いので、こちらを使ってトレーニングするのがおすすめです。

リプロダクションを行う際は、スクリプトはみないでとにかく音だけに集中して練習してください。
視覚に頼らないことで音のみから情報を得るトレーニングになり、結果としてTOEICのリスニングPart1~3にも取り組みやすくなります。

Part4:概要をつかむ練習

TOEICリスニングPart4は、長文パートです。

TOEICリスニング分野で、苦手とする人が多い分野でもあります。

リスニングPart4でもっとも大切なのが「概要をつかむこと」です。

1.音声の話者・聞き手は誰か
2.何について話しているのか
3.会話はどこで行われているのか

TOEICリスニングPart4で言う概要とは

の3点です。

この概要さえつかめれば、細部まで完璧に聞き取れなくても正答できます。
リスニングPart4では

  • どこで会話が行われているのか
  • 指定された人物が次に取るべき行動
  • 詳細(5W1H)
  • 話し手の意図

が質問となることがほとんどであり、概要がわかれば論理的に考察することで答えられるケースが大半だからです。

リスニングPart4の対策では、先ほど記述した1~3の概要を意識的に捉えるトレーニングを行っていきましょう。

Part5:頻出英文法を学習する

リーディングPart5は短文穴埋め問題です。

内容はカジュアルなものからアカデミックなものまで幅広く、また求められる単語や文法知識のレベルも基本的なものからハイレベルなものまで様々です。

そんなリーディングPart5ですが、頻出英文法を学習することでかなり楽に解けるようになります。

なぜならリーディングPart5の問題は

  • 語彙問題
  • 品詞問題
  • 文法問題

この3つに大きく分かれていて、品詞・文法問題に関しては頻出する英文法は比較的限定的だからです。

特に品詞問題は、空欄の前後を確認するだけで回答できるものもあります。
それについてはこちらの動画で解説しているので気になる方はぜひチェックしてください。
https://www.youtube.com/watch?v=z7MlAnd1Nb8&t=642s

リーディングPart5の1問にかけられる時間は約20~30秒です。

頻出英文法をおさえ、素早く回答できるようにトレーニングしていきましょう。

Part6・7:長文リーディングは超精読

リーディングPart6・7もリーディングPart5と同じくスピード勝負になります。

しかしパート別対策としては「速読」ではなく「精読」を行い、時間がかかってもいいので正答率100%を目指して読み進めていきましょう。

その際わからなかった単語や文法はチェックしておき、しっかりと復習するのが大切です。

これを繰り返すことで文章構造の知識や語彙が増えるほか、どこまでが主語・動詞でこれからどのような論理が展開されていくのか推測することができるようになります。

結果としてリーディングスピードが上がり、リーディングPart6・7に取り組みやすくなるのです。

問題文を先読みし、本文から必要事項をピックアップするという定番のテクニックもありますが、これでは正答率を上げるのには限界があります。

精読を行い、小手先の対策ではない確固としたリーディング力を身に着けていきましょう。

長文攻略についてはこちらの動画で解説しているのでぜひ参考にしてください。

TOEICの勉強スケジュール

それではここからは具体的なTOEICの勉強スケジュールを見ていきましょう。今からご紹介する目安を参考に学習スケジュールを立ててみてください。

3か月で600点を目指す社会人の勉強スケジュール

3か月で履歴書に書けるレベルである「TOEIC600点」を達成するための勉強スケジュールをご紹介します。

このスケジュールを実行する際の前提条件は以下の通りです。

  • 高校レベルの単語と文法を理解していること
  • 毎日1時間以上は英語学習に時間をとれる

高校レベルの英単語と文法は、英語力の基本とも言える部分です。
このレベルの英語力がない人はTOEICスコア云々を抜きにして、まずしっかりと英語力の基礎から勉強し直しましょう。
また以下にご紹介するスケジュールに沿って学習することで効率よくTOEIC600点を目指すことができますが、それでも毎日1時間以上といった学習時間をキープすることなしにTOEICスコアを上げていくことはできません。
自分の生活スタイルを見直し、英語学習時間を捻出してください。

【1か月目】単語・文法
まず1か月目は単語・文法の学習です。

特に最初の2週間は単語を集中的に学習します。

何度も書いていますが単語は英語力の基礎であり、TOEICのリーディング・リスニング分野両方に関わってくるものだからです。

TOEIC600レベルにおすすめの単語帳は、ターゲット1900です。
1900個すべてを覚える必要はないので、No.1~800を音声まで含めて完璧に覚えてください。

1回で終わるのではなく単語が記憶に定着するまで、何度も何度も繰り返しましょう。

目安はターゲット1900のNo.1~800を5回は学習することです。

3週目からは単語と並行して文法学習も行います。

基礎的な文法書で良いのでしっかりと一冊終わらせ、英語文法の基礎を作っていきましょう。

ちなみに私がおすすめしている文法書は
初心者レベル:「大岩のいちばんはじめの英文法 超基礎編」
中級レベル以上:「キク英文法」

です。

これから参考書を買う予定の方はぜひ参考にしてください。

【2か月目】実践・リスニング強化
2か月目は実戦的な演習を行いリスニングを強化していきます。

TOEIC L&Rに特化した問題集を使い、以下の手順で学習を進めていってください。

1.リスニング
→音声を聞きおおまかな内容を確認
2.確認
→わからなかった単語や文法のチェック
3.リプロダクション
→聞こえた英文を理解しながら再現、発声する

もちろんリスニングトレーニング中にでてきた単語や文法の復習も並行して行います。

【3か月目】実践・文法強化
最後の月は文法強化です。

TOEICリーディングPart5・6の過去問を中心に、1問20秒~30秒で解くトレーニングをしていきます。

過去問やリーディングPart5・6に特化した問題集を解く中で、TOEICリーディングパートには頻出の文法があることに気付くはずです。

それらをおさえることで素早く回答できるようになり、リーディングPart7に時間を残すことができるようになります。

TOEIC対策でおすすめの教材

ではここからはTOEIC対策におすすめの教材をご紹介します。

おすすめ英単語帳

何度も書いていますが、単語はTOEICスコアアップの要となるものです。

何冊も英単語帳を使うのではなく1冊を何度も繰り返し、音を含めて完璧に記憶した状態にしておきましょう。

◆ターゲット1900

大学受験の定番とも言えるターゲットシリーズ。

TOEIC対策ならターゲット1900がおすすめです。

でる順に単語が並べられており、TOEICでも頻出の単語を効率よく学習することができます。

もちろん音声付きで、単語×音で学習できるのもポイントです。

◆金フレ・銀フレ

ターゲットシリーズと人気を2分する金フレ・銀フレシリーズ。

TOEICにもおすすめの単語帳です。

金フレを選ぶか銀フレを選ぶかは、現在の英語力に応じて判断しましょう。

金フレ・・・TOEIC500点以上
銀フレ・・・TOEIC 300 ~ 500 点台

TOEIC600レベルを目標とするならまずは銀フレからはじめ、TOEIC600を到達したら金フレに移るという使い方をおすすめします。

おすすめ参考書

まずは
①【はじめて受けるTOEIC(R) L&Rテスト 全パート完全攻略】

こちらは、タイトルの通り初めてTOEICを受ける人に特におすすめの参考書です。

パート別の問題だけではなくパート別の攻略法や試験の流れなども網羅されており、これ1冊でTOEICを受ける「コツ」を掴むことができます。

問題演習も200問以上あるので、実践的なトレーニングができるのもポイントです。

②【大岩のいちばんはじめの英文法】
大岩のいちばんはじめの英文法は中学レベルからの「超基礎」英文法を講義形式で学べます。

TOEICに特化した参考書ではありませんが、中学校から高校基礎レベルの英文法をしっかりとおさえることができ、TOEIC600点獲得にも役立ちます。

音声アプリもあり、音と一緒に学べるのも◎です。

おすすめ問題集

TOEICの問題集で絶対外せないのが公式問題集です。

公式問題集をベースに、必要に応じて上記でご紹介したパート別問題集などを使うのが良いでしょう。

①【公式TOEIC Listening & Reading 問題集】
公式TOEIC Listening & Reading 問題集は、テスト開発機関であるETSが実際のテストと同じプロセスで作成した問題を収録しているので、その問題精度は他の問題集とは一線を画します。

TOEIC本番前に必ず使いたい問題集です。

この問題集を使う際は必ず時間をチェックしながら回答し、本番と同じ環境で問題を解くようにしてください。

②【TOEIC L&Rテスト 壁越えトレーニング】
こちらはパート別にトレーニングができる問題集です。

「壁越え」の名前の通り中には難しい問題もありますが、やりこめば必ずTOEICスコアが伸びてきます。

文法項目に対する解説も詳しく、英語の基礎固めとしてもぴったりです。

TOEICの勉強におすすめのアプリ

隙間時間を利用して学びたいのであれば、アプリを使った学習もおすすめです。

特に単語学習はアプリを使うことでさらに効率よく進めていくことができます。

TOEICの勉強におすすめのアプリを3つご紹介します。

①【英語アプリmikan】

英語アプリmikanは、英単語学習アプリの定番とも言える存在です。

無料でも63,000単語を音声付きで学ぶことができます。

ジャンルで「TOEIC」を選択すれば、200点レベルからレベルに合ったTOEIC頻出単語を学習でき、効率よく語彙力を伸ばしていけますよ。

②【トレーニング TOEIC ® test】

トレーニング TOEIC ® testは、その名前の通りTOEICトレーニングに特化したアプリです。

TOEIC形式の問題をパートごとに解いていくことができ、電車内などでも気軽に実践的なトレーニングを行うことができます。

全問題に解説がついており、ゲーム感覚でしっかりと英語の基礎力を付けていけるのが良いですね。

③【最重要英単語 for the TOEIC TEST】

最重要英単語 for the TOEIC TESTはTOEICの英単語学習に特化したアプリです。

TOEIC600点、730点、860点レベルの2000単語が収録されてます。

40単語×50レッスンで効率的に暗記できるように設計されているほか、間違った単語のみを再テストする機能なども搭載されており、便利に利用できます。

TOEICに関してよくある質問

最後にTOEICに関するよくある質問を見ていきましょう。

就職や転職に有利なTOEICスコアは?

国家公務員試験であればTOEIC600点で+15点の加算が、750点で+25点の加点がもらえ、有利にはたらきます。

一般企業への就職・転職であれば

  • 日系企業(外国との取引有)・・・750点以上
  • 外資系企業・・・800点以上

がおおまかな目安になります。

とは言えこれはあくまで「必須の英語力」です。
英語力で就職を有利にしたいのであればさらにTOEICスコアが必要ですし、上記の点数であれば英語力以外でアピールできることがあったほうが良いでしょう。

TOEICは1ヶ月でどれくらいスコアが伸びる?

TOEIC400点以下であれば単語と基本的文法を覚えるだけでもかなりスコアが伸びるので、1か月しっかり勉強すれば150点以上伸ばすことも可能です。

しかしTOEIC500点あたりから徐々に伸びが緩やかになるため、1日1時間程度の勉強なら1か月50点程度のスコアアップが目安でしょう。

TOEIC700を超えると、かなりスコアの伸びは緩やかになります。

3か月で50点スコアアップなどが一般的です。

0からTOEICを受けるのは無謀?

TOEICの120点は英検の3級程度に相当します。

英検の3級とはおおよそ中学校3年生レベルであることから、最低限中学校レベルの英語力があればTOEIC受験ができると言えるでしょう。

とは言えTOEICで120点をとっても何も有利には働きませんし、ほとんどが間違いで英語力の分析にも役立ちません。

英語力「0」というのが中学校レベルの英語力もないということであれば、TOEICの前に英語の基礎をまず身につけた方が良いでしょう。

TOEIC対策は独学とスクールどっちがいい?

独学にもスクールにも一長一短があります。

しかしTOEIC600点レベルであれば、独学でも十分対策は可能です。

なぜなら単語を音と一緒にしっかり覚える、文法構造を理解する、過去問などで実践的なトレーニングをするなどを行っていけば、決してTOEIC600点は難しくないからです。

一方でそれらのトレーニングを自分で行うことができない、つい三日坊主になってしまうというひとは、スクールで英語のプロフェッショナルの力を借りて取り組んだ方が良いでしょう。

最速でスコアを上げるコツはある?

TOEICのスコアを最短でのばしたいなら、リスニングスコアにフォーカスすると良いでしょう。
なぜならTOEICはリーディングよりもリスニングの方がスコアが伸びやすいからです。

特に上記でご紹介したリプロダクションを行い、英語の音および英文構造の理解が深まれば、リスニングスコアはかなり速い段階で伸びていきます。

最終的にTOEICハイスコアを狙いたいのであればリーディング・リスニングともにバランスよく対策すべきですが、手っ取り早くスコアを上げたいならリスニングに注力して学習を進めましょう。

まとめ

いかがでしたか?英語初心者にとって、TOEIC600点はかなり難しいものに感じるかもしれません。

ですがしっかりと対策を立て英語学習を進めれば、必ずTOEIC600点は取れるようになります。

今回ご紹介したTOEIC対策などを参考に、ぜひ最短ルートで履歴書に書けるレベルの英語力証明「TOEIC600点」を取得してくださいね!

Dana式英語の体験レッスンを受講しませんか?

「英語を話せる人生が良かった」「海外旅行を今以上に楽しみたい」
こういったお悩みは誰しもが一度は抱えるかと思います。

そこで、一度「Dana式英語」の体験レッスン&個別コンサルティングを無料で受けてみませんか?
本ブログを運営しているDanaはYouTubeで18万人以上の登録者を誇り、70,000人以上の方に英語の特別な情報をお伝えしてきました。

下記の公式LINEにご登録いただくと、期間限定で

  • 英語力が伸びない人の特徴
  • ペラペラ英語のための発音法
  • 英語力UPの最短勉強法とは?
  • 最短でマスターするには〇〇!

など「超有料級の64分動画&電子書籍5冊」も無料特典としてお受け取りいただけます。

Danaだからこそお伝えできる英語の学習方法、今後の目標を無料かつ個別でお伝えしますので、ぜひこの機会に無料でご登録ください。

\ 期間限定の無料特典! /

デイナ / Dana 【英語の先生】
English Teacher
Hey Hey everybody it’s Dana from DES
日本に来て10年以上経ちますが私がSNSを通して発信することで多くの日本人の助けになる、とのアドバイスから発信活動を始めました。
SHARE
  • URLをコピーしました!